
[ 調理時間 ]30分
[ 使用商品 ]ライスジュレ 白米ハードタイプ
[ 難易度 ]★☆☆
[ アレルギー対応 ]小麦、卵
材料(4人分)
● 汁
水 ・・・ 350cc
和風だし(顆粒) ・・・ 小さじ1/2
昆布茶 ・・・ 小さじ1/2
ライスジュレ(白米ハード) ・・・ 90g ※玄米ハードタイプでも可
ウスターソース ・・・ 大さじ1 ※トッピングによって量は調整してください
カレーソース ・・・ 大さじ1 ※カレー粉大さじ1/2でも可
胡椒(こしょう) ・・・ 適量
● 基本の具
キャベツ ・・・ 300g
せんべいを粗く砕いたもの ・・・ ひとつかみ程度 ※天かすのかわり
青のり ・・・ 小さじ1
● トッピング
チーズ、青のり、ネギ ・・・ 適量
作り方
1 ライスジュレを電子レンジで加熱する。(600w 40秒)
※ライスジュレの温め方は、「基本の使い方動画」も参考にしてください。
2 ボールにライスジュレ・和風だし・昆布茶をいれ水を入れてライスジュレを押しつぶすように混ぜます。(水は半分ずつ入れると混ぜやすい)
3 混ざったら、ウスターソース・カレーソース・胡椒をいれてさらに混ぜます。
4 汁の上に基本の具キャベツなどをのせていきます。
5 ホットプレートを熱します。250℃くらい、鉄板に油をひきます。
6 汁の上にのった基本の具とトッピングだけホットプレートの上でキャベツがしんなりするまで焼いていきます。
7 キャベツがしんなりしたら、土手を作っていきます。(ドーナツ状に)
8 土手ができたら、真ん中に残した汁を流しいれます。(流れ出てもOK)
9 汁がふつふつしてきたら、ヘラでかき混ぜて薄くのばします。
10 お好みでチーズやネギ、青のりをかけます。
11 火が通れば食べ始められます。少し焦げたくらいが香ばしくて最高です。
12 はがし(小さな専用のヘラ)を使って、お好みの焼き具合でご賞味ください。
料理のコツ・ポイント
・明太子やお餅を入れてもおいしく食べられます。味のアレンジを楽しんでください。