
[ 調理方法 ]焼き
[ 使用食材 ]飛騨牛
材料(1人前)
飛騨牛うす切り ・・・ 4枚
朴葉 ・・・ 1枚
長ネギ小口切り ・・・ 大さじ2
しめじ ・・・ 少々
山茶茸 ・・・ 少々
うるい ・・・ 1本
● A
朴葉味噌 ・・・ 400g
酒 ・・・ 30cc
みりん ・・・ 400g
砂糖 ・・・ 大さじ1
作り方
1 朴葉味噌の味噌を自家製の味にします。(A)を全て鍋に入れて、弱火で煮ます。焦げないようにゆっくり混ぜながら、5~8分煮ます。
2 前日から朴葉水に漬けておいたものを陶板の上へ置き、味噌を大さじ3~4杯乗せます。
3 ネギとキノコを置き、その上に牛肉4枚を蓋をするように被せ、まずはコンロで弱火にかけます。
4 (3)がくっついてきたら、コケネンに火をつけて、上にうるいを置いて、お客様に出してください。
5 箸で混ぜながら味噌を絡めてお召し上がりください。
なみ音 杉山 宗則さん (レシピ考案)
愛知県岡崎市日名南町9-6
TEL : 0564-26-3303
シェフのコメント
●調理した料理の特徴
「飛騨牛」ということで、一番先に思いついたのが朴葉です。地元の肉を地元の味で食べれます。牛肉の脂と味噌がとても合います。季節の野菜やキノコを入れていただくと、牛肉の脂が溶けた味噌がからんで相性抜群です。
●飛騨牛についての感想
脂のサシが凄かったです。シンプルに焼いても良いかと思ったのですが、地元の味噌や朴葉がいちばん合うと思いました。