
[ 調理時間 ]40分
[ 使用商品 ]ライスジュレ 白米ソフトタイプ
[ 難易度 ]★☆☆
[ アレルギー対応 ]小麦、卵、乳
材料(4人分)
ライスジュレ(白米ソフト) ・・・ 300g
豆乳 ・・・ 200ml
すり胡麻 ・・・ 12g
鰹節パック ・・・ 4g
塩 ・・・ 小さじ1/2
れんこん ・・・ 160g
にんじん ・・・ 1本
白ねぎ ・・・ 1本
厚切りベーコン ・・・ 80g
ごま油 ・・・ 大さじ1
作り方
1 準備 予め、オーブンを200度に温めておく。
2 耐熱容器にライスジュレを入れラップをし、600Wの電子レンジで40秒加熱する。
3 (1)に温めた豆乳を少しずつ加え、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
4 (2)にすり胡麻、鰹節パック、塩を加えてよく混ぜて和風ホワイトソースの完成。
5 れんこんは皮つきのまま、トッピング用に2~3mm幅の輪切りを4枚作り、残りを荒みじん切りにする。
にんじんは皮つきのまま、スライサーなどを使ってせん切りにする。
白ねぎは、荒みじん切りにする。(青い部分も残さず使う)
ベーコンは太めのせん切りにする。
6 フライパンにごま油を入れ熱し、(4)を中火で5分ほど炒める。
7 (3)の和風ホワイトソースに(5)を加えて混ぜ合わせる。
8 耐熱容器に流し入れ、輪切りのレンコンをトッピングしたら、200度に温めたオーブンで20分焼いて完成。
料理のコツ・ポイント
・コクと旨みを出すために、すり胡麻と鰹節を加えました。
・野菜の皮やねぎの青い部分にも栄養がつまっています。皮をむく作業工程も省くことができ、栄養価も高くなります。

野菜がたっぷり入っています。小学生が1日に摂取したい野菜の量(240g~300g)のおよそ1/3をこのレシピで補うことが出来ます。 地産地消を意識して、河内町で生産されているれんこんと、茨城県が生産量全国3位のねぎを使用しています。 冷めても美味しく召し上がっていただけます。 中に入れる具を、きのこ類やさつま芋に変えても美味しく召し上がっていただけます。旬の野菜を加えてお好みの味にアレンジしてお楽しみください。