RECIPE
くにさきOYSTERプラッター
梅田ワーフ 竹村 俊哉さん 考案
[ 調理方法 ]刺身 [ 使用食材 ]くにさきOYSTER
シェフのコメント
●調理した料理の特徴 牡蠣そのものに旨味・甘味やミネラル感があり、完成度が高いので、素材の良さを邪魔しない調理法で食べてもらうのが一番だと考えました。よってごくシンプルに、レモン・ポン酢・タバスコ・トリュフオイルをお好みでかけてお召し上がりください。生牡蠣を舌へ乗せたときの感覚、そして喉ごしを決めるのは温度帯です。どれだけ冷えた状態で提供できるかが全てですので、当店と「くにさきOYSTER」でコラボさせていただくイベントでも、たっぷりの氷に盛り付けてお出しします。ぜひ、キンキンに冷やした白ワインと一緒にどうぞ。 ●くにさきOYSTERについての感想 フランスで食べた牡蠣に近いというのが、率直な感想です。小粒ですが旨味・ミネラル感はたっぷりで、非常に美味しい牡蠣だと思います。そして後味がスッキリしているので、何個でも食べられてしまう。美しい殻も現地で食べていた牡蠣ととても似ていますね。そして保存方法のこだわりにも共感します。一つひとつ丁寧に保存されているので、当店としてもお客様にベストな状態で食べていただきたいという想いを、他の牡蠣以上に感じながら提供しています。
梅田ワーフ 竹村 俊哉さん (レシピ考案)
大阪市北区茶屋町1-45-101TEL : 06-6292-8889
関連記事
シェフのコメント
●調理した料理の特徴
牡蠣そのものに旨味・甘味やミネラル感があり、完成度が高いので、素材の良さを邪魔しない調理法で食べてもらうのが一番だと考えました。よってごくシンプルに、レモン・ポン酢・タバスコ・トリュフオイルをお好みでかけてお召し上がりください。生牡蠣を舌へ乗せたときの感覚、そして喉ごしを決めるのは温度帯です。どれだけ冷えた状態で提供できるかが全てですので、当店と「くにさきOYSTER」でコラボさせていただくイベントでも、たっぷりの氷に盛り付けてお出しします。ぜひ、キンキンに冷やした白ワインと一緒にどうぞ。
●くにさきOYSTERについての感想
フランスで食べた牡蠣に近いというのが、率直な感想です。小粒ですが旨味・ミネラル感はたっぷりで、非常に美味しい牡蠣だと思います。そして後味がスッキリしているので、何個でも食べられてしまう。美しい殻も現地で食べていた牡蠣ととても似ていますね。そして保存方法のこだわりにも共感します。一つひとつ丁寧に保存されているので、当店としてもお客様にベストな状態で食べていただきたいという想いを、他の牡蠣以上に感じながら提供しています。