
[ 調理方法 ]煮る
[ 使用食材 ]くにさきOYSTER
材料
乾燥そら豆(イタリア産) ・・・ 30g
玉葱 ・・・ 30g
にんにく ・・・ 1片
チーマディラーパ ・・・ 50g
フェンネルの葉と茎 ・・・ 50g
くにさきOYSTER ・・・ 2個
カラスミパウダー ・・・ 10g
ホワイトペッパー ・・・ 1g
EXVオリーブオイル ・・・ 適量
塩 ・・・ 適量
フェンネルの葉(飾り用) ・・・ 適量
作り方
1 マッコディファーヴェを作る。乾燥そら豆、玉葱スライス、にんにくを水から煮込み30分程して柔らかくなったらミキサーでピューレにする。
2 チーマディラーパとフェンネルの葉と茎をざく切りにして少量の水と塩でくたくたになるまで弱火で15分程煮る。
3 (2)にくにさきOYSTERを入れて火が入るまで煮込む。
4 皿に(1)のマッコディファーヴェを盛り、上にくたくたの青葉、くにさきOYSTERの順に盛り付ける。
5 仕上げにEXVオリーブオイル、カラスミパウダー、飾り用のフェンネルをかける。
トラットリア・アッラ・バンデルオーラ 西田 昌弘さん (レシピ考案)
東京都渋谷区恵比寿南2-7-5
TEL : 03-6712-2377
シェフのコメント
●調理した料理の特徴
シチリアの郷土料理MACCODI FAVE(マッコディ フューヴェ)に「くにさきOYSTER」を軽く煮込んで合わせて、カラスミを振りかけて温かい前菜に仕上げました。
●くにさきOYSTERについての感想
一粒一粒の味が濃く、ミネラルが豊富な味わい。