
[ 調理方法 ]揚げ焼き
[ 使用食材 ]くにさきOYSTER
材料(3人前)
くにさきOYSTER(Sサイズ) ・・・ 6個
じゃが芋(おろし) ・・・ 80g
ビール ・・・ 18cc
小麦粉 ・・・ 2g
塩 ・・・ 1g
大葉 ・・・ 4枚
作り方
1 カキを束子でよく洗い、殻をあけておきます。
2 じゃが芋は皮をむき、すりおろしておきます。(軽く水けを絞ってください。灰汁が出ますが気にしなくてよいです。)
3 ボールに(2)とビール、小麦粉、塩を混ぜ合わせます。
4 カキの上に大葉の刻みを1枚分づつのせて(3)をかぶせます。
5 (4)にラップをし、100℃の蒸し器で8分間蒸します。
6 フライパンに多めの油を入れて、掛けながら揚げ焼きにします。後、250℃のオーブンで5分間焼きます。
7 器に盛り付けます。お好みでサラダ、レモン等を並べます。
8 *オーブンを使用しない時は、少し長めにフライパンで油を掛け、焼き上げてください。きつね色になりカリッと仕上がればOKです。
シェフのコメント
●調理した料理の特徴
新鮮な牡蠣を殻ごとじゃが芋で包み込んで作った一品。すりおろしたじゃが芋で牡蠣を包んで一度蒸し、多めの油で揚げ焼きにしています。油をかけながら5分程焼いた後、250℃のオーブンで更に5分焼くことで、表面はカリっとした食感に、中の牡蠣はジューシーに仕上がります。
●くにさきOYSTERについての感想
まず、食中毒にならないような出荷方法に力を入れて作られているのがすごいことだと思います。自信を持って作られている分、味も良く、身のクリーミーさ、渋味、塩味のバランスが良くでます。生はもちろんのこと、火入れした料理にも美味しいです。サイズも使いやすいものが選べ、外れがありません。殻の割には身が小さいのがないのも特徴だと思います。