
[ 調理方法 ]煮る
[ 使用食材 ]くにさきOYSTER
材料(1人前)
くにさきOYSTER・・・ 5個
オイスターソース ・・・ 大さじ1
サラダ菜 又は ベビーリーフ ・・・ 80~100g
海老 ・・・ 3尾
ミニトマト ・・・ 2個
スナップエンドウ(ボイル済み) ・・・ 2個
洋風のドレッシング ・・・ 適量
粉チーズ ・・・ 適量
● A
オリーブオイル ・・・ 適量
ニンニク ・・・ 1個
ハーブ ・・・ 適量
作り方
1 牡蠣をオリーブオイルの入ったフライパンで焼き出てきた水分で蒸し焼きにする。水分がなくなってきたらオイスターソースをいれ絡める
2 (A)の材料を温めてハーブの香りを出す。香りがオイルにうつったら冷ましてから(1)の牡蠣をいれる。2日間くらい漬けてなじませる。
3 海老の殻を剥き背ワタをとって塩、こしょうをして焼く。
4 サラダを盛り付けてトマト、ボイルした野菜を盛り付けてドレッシングをかける。その上に牡蠣、海老を盛り付けて粉チーズをちらす。
シェフのコメント
●調理した料理の特徴
牡蠣の旨味を熱を加えることで引き出しそれをオイル漬けにしてその旨味を閉じ込めます。生牡蠣とは違う美味しさをサラダと一緒に召し上がってください。
●くにさきOYSTERについての感想
生牡蠣特有の匂いがなく、牡蠣があまり得意ではない方でもお召し上がりいただけるものだと思います。見た目もプリっとしていて、キレイな身質だと感じました。